調査結果
調査その1:活動に初めて参加したときの職業と今の職業を聞きました
就業者の公務員比率が約10%である(第6回世界価値観調査より)といわれるなか、公務員の割合(25%)が目立つ結果に。
後述する自由回答(調査その2)とあわせてみると、「地域おこしに興味が出て、地方公務員を目指す理由の一つとなった」という声や、「北海道の色んな地域に住んでみたい、関わってみたいと思うようになり、就職先も転勤のある場所を選んだ」「就職後、活動していた分野に関わりたく退職し資格をとった」など、進路を選択する上でも影響があったようです。
調査その2:
ezorockに関わる前と後、人生観やその後の生活に関わる選択への影響など、変化はあったか聞きました。
※ユーザーローカル テキストマイニングツール( https://textmining.userlocal.jp/ )で分析
これは上記調査の回答に対しテキストマイニングを行った結果です。
名詞として「地域」「地方」「まちづくり」といった言葉が目立つ一方、動詞では「関わる」という言葉の出現頻度が高いことが見てとれます。活動を一緒に進めるメンバーや、活動にあたって連携/協力する人たち、また活動当日出会う「地域」や「地方」の人たちと「関わり」ながらプログラムを進めていくezorockの特徴が、影響や変化にダイレクトな結果として現れているようです。
※テキストマイニングとは
テキストデータから分析する文章を単語や文節で区切り、それぞれの単語など出現頻度や関係性を整理する分析手法。テキストは名詞、動詞、形容詞に区分され、スコアと出現頻度によって文字の大きさが変わります。スコアは一般的に使用される単語(「言う」や「思う」など)は重要度が低いとしてスコアが低く、一般的文書ではあまり出現しないけれど、調査対象の文書だけによく出現する単語ほどスコアが高くなります。
調査その3:ezorockでの経験が活きていると感じることを聞きました。
(回答から一部抜粋)
・ミーティングの進行などの基礎を学ぶことが出来たため、仕事でも活かせている。
・会議での発言が苦手だったが自分の意見をしっかり伝えることが出来る様になった。
・自分にできることを考えて行動する
・色んな地域に知り合いが沢山できた。それまでは名前だけ知ってる街だったのが、他人事じゃなくなった。
・いろんな地域を見れたことで今住んでいる地域の課題に気づけるようになった。
ミーティング(会議)の進行能力や、コミュニケーション能力、現場での対応能力など、スキルとして得たものが活きているという声が多くありました。なかには職場でごみ分別について聞かれるなどニッチな回答も。また、現場で体験して感じた課題や発見が、日常生活で物事を考える際の視点や興味関心を広げるきっかけになったという回答もあり、実際に体験することを通して得られることの重要さを再認識する声もありました。
おわりに
今回の調査結果では公務員の道を進んでいるメンバーが多いという「意外」な結果も得られた一方、関わるという言葉が頻繁に出てきたり、ミーティングの進行能力がその後に活きているなど、「らしい」結果も得られました。179リレーションズのメンバーが地域とどんな関わりを作っていくのか、ぜひ今後の調査と活動レポートをお楽しみに。